2006年10月26日

第287回例会を閉会いたしました。

 今日の卓話のお客様は元ガイディングライオンの馬場典男様をお呼び致しました。 ガイディングライオンというのは私も初めて聞いたのですが、私共小笠原ライオンズクラブの設立のとき、 親クラブである紫水ライオンズクラブに運営等の指導者として派遣していただいたのがガイディングライオンということで、 設立から一年間お世話いただいたのが馬場様であったということです。
もちろん私が入会するずっと前のお話です。

今、馬場様は中国の青島を拠点に事業をされていると言う事で、メディアの情報を超越した生の中国事情、 日本企業に対する中国政府の考えとその実情、中国人雇用の実際のメリットとデメリット。中国での事業を成功させるための注意点等、 本当に貴重なお話を沢山伺うことが出来ました。
実際向こうで事業をし生活をされている方の、リアリティなお話が聞けた事は素晴らしいことだと感動いたしました。

青島もとてもいいところらしく、是非一度行って見たいとつくづく思いました。
中国は香港以外いったことがないので心惹かれます。
皆でツアー組んで行けないかなあ・・・。

他にも私達ととても深い関係である小倉南ライオンズクラブよりお二人のお客様がお見えになられました。 来年開催される30周年記念式典のインフォメーションにお見えになられたのですが、 小倉南さんとは今後ともよりよい関係を作って行きたいと思っておりますので、本当に心より式典のご成功をお祈りいたします。

しかし残念だったのは今回の出席率がすこぶる悪かった事である。
皆さん忙しい事とは思いますが、人数の少ないクラブですので、なんとか頑張って出席していただきたいものです。

次回も戴帽式ですのでみんなに出席のエンロールをしっかりやりましょう。

posted by ライオンズ at 23:00| 福岡 ☁| Comment(28) | TrackBack(6) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月17日

待ちに待った戴帽式とYE留学生

 今日の例会もゲストがすごい!

夏季YE派遣生としてアメリカに留学していた
田中 美紀さんが帰国報告にお越しいただきました。

留学先の都市が人口55人というのもびっくりですが
その町にマクドナルドがあるという話もスゴイ。

絶対普通の海外旅行では体験できない事を
沢山体験できたようで、楽しそうに話す彼女を見ていて
このYEの意義をあらためて感じる事ができたような気がしました。

さらには待ちに待ったL舛友の戴帽式。

久しぶりの新入会員に小笠原ライオンズクラブ一同大歓迎でお迎えいたしました。

舛友L。今後のご活躍をご期待申し上げます。

 

posted by ライオンズ at 08:56| 福岡 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月07日

紫川河川公園付近の清掃

 今日は朝8時から競馬場裏の紫川河川公園付近の清掃を行いました。
社会福祉委員長の門脇さん、ぎりぎり天気も回復してよかったですね。
思っていたよりも結構ゴミも多く皆さんお疲れ様でした。

posted by ライオンズ at 08:53| 福岡 ☀| Comment(4) | TrackBack(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月28日

無事に例会が終わりました。

予定より少し伸びてしまいましたが、皆さんが最後までお付き合いくださったので本当に助かりました。ありがとうございました。  
管理者養成学校の元橋校長のお話の中に役に立つキーワードが幾つかあったと思いますが皆さんはいかがでしたでしょうか。  

元橋校長も皆さんが熱心に聞いてくださった事を大変喜んでおられました。ありがとうございました。  

本当に偶然にも見学者で見えていた小野先生も研修のOBだったこともあり例会の後、元橋校長と研修が現状の場でどう生かされているかの検証をさせていただきました。(飲みながらですが・・・)  
何か気になることがあればいつでもご相談下さいとの事でした。  

今後とも例会の中身が充実していくように色々考えて生きたいと思っておりますが時間やプログラムの中身等今後取り組むにあたっての課題が見えた例会でもありました。  

次回は待望の戴帽式でございます。  
必ずご参加いただきますようによろしくお願いいたします。  
posted by ライオンズ at 01:20| 福岡 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月26日

第一回 1R 合同諮問委員会

今日はライオンズクラブの諮問委員会がありました。

お昼には事務局運営委員会の定例会がありまして、かなりライオンズびっちりな一日でした。(事務局運営委員会に会長が出席しなければならない事を今日はじめて知ったのですが・・・)

諮問委員会のほうは1R全体で1Zから5Zまでの3役がお見えになられていてかなり圧巻でした。1Z以外のクラブにも存じてる方が沢山おられましが、一応な挨拶をするのがやっとでゆっくりお話しすることも出来ませんでした。私にとってははじめての諮問委員会でしたので、運営方針等に関しての細かい点の質問やつっ込みにあったらどうしようかと内心かなりビビッておりましたが、なんとかRCの質問にも答える事が出来ました。

私自身のライオンズ暦はもう7年目に入ったわけですが、会長を引き受けてからのこの3ヶ月、初めての体験ばかりでかなり戸惑っております。
色々と前向きに勉強しながら今期会長職を全うして行こうと心に誓う一日でした。


posted by ライオンズ at 17:00| 福岡 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月13日

オフィシャルサイトの代わりのブログです

以前作ったHPが管理会社のトラブルで消滅してしまったのでとりあえずではありますが、ブログスタイルで情報発信していきたいと思います。
尚、このブログの内容に関する責任はブログ開設者個人にありますのでご了承下さい。
 
9月11日[火] 今期五回目の第284回例会が執り行われました。
今回は親クラブである紫水ライオンズクラブの三役様の表敬訪問をうけました。
ありがとうございます。せっかくお越しいただいたのに出席会員が少なく残念でしたが
ビジターでお越しいただいた桝友先生の気孔のデモンストレーションあり、テールツイスターの楽しいゲームありで結構楽しんでいただけたのではないかと思います。
 
次回は9月26日[火]です。
スペシャルゲストの管理者養成学校の元橋 康夫校長をお呼びしての例会です。
きっと会員の皆さんの実業の現場で大いに役に立つお話しが聞けることと思います。
この機会にビジターの方にも来ていただき入会していただけるようお声かけをしましょう。
posted by ライオンズ at 17:31| 福岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ライオンズクラブ構成表

no2.jpgno 1.jpg
posted by ライオンズ at 16:44| 福岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

北九州小笠原ライオンズクラブ紹介

◎ライオンズクラブ国際協会

http://www.lions337a.net/index.html

国際会長 L.ジミー・ロス
モットー:WE SERVE
http://www.lions337a.net/mr_ross.jpg

テーマ:われわれは奉仕する

◎ライオンズクラブ国際協会337-A地区
ガバナー L.不老 安正
http://www.lions337a.net/mr_furou.jpg

提言 稽古力「成長への情熱」

◎小笠原ライオンズクラブ
会長 定野 透
http://kashira.seesaa.net/

スローガン:感謝、感動、そして成長
posted by ライオンズ at 16:23| 福岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。